カラダのものさし|エクオールや腸内フローラを郵送キットで自宅で検査

カラダ × 知る × 習慣

「穀類が身体に与える影響」に関する研究にご協力いただく方への説明書

 

1 この研究は穀類がヒトの身体に与える影響について調べるための試験です。

2 研究の目的及び方法
目的:この研究は穀類がヒトの身体に与える影響について調べることを目的としています。

方法:
1) 1週間の排便記録試験にご参加頂いた人の中から、50名の人に穀類摂取試験へご参加いただきます。
 【計測項目】
     ①排便記録試験・・・排便記録日誌(1週間分)
②穀類摂取試験・・・便検体採取及び質問紙4回
食事回数と試験食摂取及び排便記録日誌(2週間分×2回)
2) 2種類の試験品をご自宅でそれぞれ2週間、毎日(1日1パック(約80g)または1日2パック(約160g))摂取していただきます。種類が変わる前に、2週間の休憩期間があります。それぞれの摂取前および2週間の摂取終了後に1回ずつ採便していただき、検体を郵送で送付してください。摂取期間中は毎日排便記録日誌を記入してください。なお、採便は専用の採便キットをお渡しいたします(人間ドックなどで一般的に使用されているタイプのものです)。

本試験は、参加者それぞれが無作為に割り当てられたグループの違いによって、摂取量や摂取する穀類の順番が異なります。穀類の種類や名称等の詳細内容については、試験参加中の対象者への心理的な影響を排除するためお伝えできません。試験終了後の個人データ及び試験物の内容の開示につきましては、研究結果の公開方針によって、ご希望に添えないこともありますのでご了承ください。

3 予測される研究の効果及び不利益
効果 :穀類が身体に与える影響を科学的に検証することで、人々の健康に寄与し、対象穀類が持つヒトへの有効性や機能性の開発に貢献します。
不利益:本試験で用いる穀類は、我が国において古くから喫食されてきた歴史があり、安全性は確認済みで、摂取による有害性はないと考えられます。試験期間中に何か問題があれば、被験者の安全を優先し、試験を継続するかどうかについて検討いたします。

4 被験者として参加する期間
事前調査1週間、摂取2週間・ウォッシュアウト2週間・摂取2週間
5 費用の負担及び謝礼
費用の負担:
被験者に係わる費用の負担はありません。
謝金につきましては、試験が全て完了した後に、商品券にてお支払いいたします。

6 同意撤回の自由
被験者として参加に同意した場合でも、随時これを撤回することができます。

7 参加に同意しない場合及び参加を取り止める場合の不利益について
不利益を受けることはありません。

8 被験者に係る秘密の保全
 本試験では、質問紙データや排便検体と共に、個人情報や生活状況等の調査を行いますが、本試験の結果は、研究の目的以外に使用されません。データは厳重に管理し、適切に取り扱います。研究成果の発表でのデータの利用に際しても、個人の特定ができない形で発表いたします。

9 被験者に健康被害が発生した場合の対応
 本試験で使用する穀類は、いずれも国内で喫食されてきた歴史があり、安全性は確認済みで、摂取による有害性はないと考えられます。健康被害が発生する可能性は極めて低いと考えられます。試験の実施について、被験者の意思に影響を与える可能性のある情報が得られた場合には、速やかに被験者に伝えられます。試験期間中に何か問題があれば、被験者の安全を優先し、試験を継続するかどうかについて、検討いたします。万が一健康被害が発生した場合の必要な対応と発生した費用については、全額試験者側が負担をいたします。
10 健康被害が発生した場合の連絡先
試験問い合わせ窓口 九州大学農学研究院 森林圏環境科学研究分野 清水邦義
携帯電話: 090-9491-4444 メールアドレス : shimizu@agr.kyushu-u.ac.jp
11 その他特記事項
① 実験期間中はなるべく規則正しい生活を心がけてください。特に、過度な飲酒、その他、著しい身体疲労が予測されるような行為は控えてください。試験中は現在の生活習慣を変えず、普段どおりにお過ごしください。
② 医薬品や本品以外の新たな健康食品等のご使用開始は、控えてください。発病による治療などでやむを得ず医薬品摂取を会誌される場合は、試験中止となりますので必ずご連絡ください。また、ご家族や知人の方への試験品の提供、試験参加者同士の交換は禁止としております。
③ 摂取終了後、摂取忘れなどで余ったサンプルについては、参加者個人の責任で処理してください。
④ 上記特記事項が順守されていない場合や飲用の日数が全日程の8割以下の場合は、試験不成立となり謝礼金のお支払いはできません。
⑤ 本試験について、知りたいことや心配なことがありましたら、以下の担当窓口までご相談ください。

〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1 コラボステーションⅡ 711
九州大学 農学研究院 森林圏環境資源科学研究室 宮﨑瞳、永柄真澄、髙野優子
TEL:092-642-6527 
E-mail:sffps.kyushu.univ.2022@gmail.com