【腸活特集】コーヒーは便秘の悩みに対して良い飲み物?悪い飲み物?
投稿日:
コーヒーは便秘の悩みに対して良い飲み物?悪い飲み物?
「コーヒーを飲むとお腹がゆるくなっちゃう」
「コーヒーの飲み過ぎで便秘になってしまった!」
と言う話を聞いたことはありませんか?
実際、コーヒーを飲むと便秘になりやすいのでしょうか。またはコーヒーは便秘を解消してくれる飲み物なのでしょうか。色々な情報があるので、いまいち分かりにくいですよね。
結論から言って、コーヒーと便秘の詳しい関係性は科学的にはまだ解明されていません。
しかし、この記事ではコーヒーの成分などの観点から見た、コーヒーを飲むと便秘が解消される理由、コーヒを飲むと便秘になってしまう理由を解説します。
コーヒーを飲むと便秘が解消される3つの理由
実際はコーヒーを飲むことにより、便秘を改善したと実感を得る人の方が多いと言われています。
ではなぜ、コーヒーは便秘に効くのでしょうか。理由として以下の3つが考えられます。
1.カフェイン
2.コーヒーオリゴ糖
3.牛乳
ではそれぞれを解説していきますね。
1.カフェイン:腸の刺激とリラックス効果
カフェインは大腸などの消化器官を刺激する作用があり、コーヒーに含まれるもっとも特徴的な成分です。
腸はカフェインにより刺激されることにより、蠕動(ぜんどう)運動を加速させます。
蠕動運動というのは、消化した食べ物を腸の外に出そうとする腸の動きのことです。
蠕動運動が活発になることにより、さらに便が出しやすくなります。
カフェインの他の作用として、大腸の大部分をしめる結腸の筋肉をリラックスさせる効果もあります。
カフェインによる腸への刺激と腸の筋肉のリラックス効果により、便意がより感じやすくなるとも言われています。
ただし、カフェインレスコーヒーでもこれと似た効果が報告されていますので、カフェインだけが便秘を改善する要因ではなさそうです。
2.コーヒーオリゴ糖:腸を活発にさせる
コーヒーオリゴ糖は正式名称、コーヒー豆マンノオリゴ糖です。コーヒー豆のカスから抽出し発見されました。
コーヒーオリゴ糖は主に腸の働きを助ける作用があります。
他の働きとしては、コーヒーオリゴ糖は消化されにくいので腸まで届き、腸内にいる乳酸菌やビフィズス菌のエサとなることです。
結果、お腹の中の善玉菌が増えて腸の働きが活発になり、お通じが良くなります。
3.牛乳:カフェ・オレも効果的
コーヒーの苦味が苦手という理由で、コーヒーに牛乳を入れて飲む人も少なくないのではないでしょうか。
牛乳には乳糖が含まれており、乳糖が腸の中で乳酸と酢酸に分解され、お腹の悪玉菌が増えるのを抑えます。その働きが腸の蠕動(ぜんどう)運動を活発にするのです。
コーヒーが便秘の原因と考えられる2つの理由
コーヒーを飲むと便秘が改善する人がいる中で、反対にコーヒーを飲むと便秘になってしまう人もいます。
一体なぜなのでしょうか。
便秘の原因として考えられる2つの理由を解説します。
利尿作用で水分が便に届かない
カフェインは水分を体の外に出そうとする利尿(りにょう)作用があります。
カフェインで便秘になる理由は利尿作用により便の中に水分が含まれず、硬い便が出たり、便秘に繋がったりすると考えられてます。
なのでコーヒーを飲むのと同時に、水分もしっかり補給することが大切です。
クロロゲン酸が腸を荒らす原因に
コーヒーに含まれるクロロゲン酸はコーヒーの苦味、褐色の色の成分です。
クロロゲン酸は抗酸化物質であるポリフェノールの一種で、抗酸化作用によるアンチエイジングの作用が知られています。
他にも、血糖値の上昇を抑えることによる糖尿病予防や、脂肪の燃焼を促しダイエット効果が期待されている、最近注目を集めているコーヒの成分です。
しかし、クロロゲン酸は胃酸を出しやすくする働きがあるので、胃腸の働きを抑えたり、胃腸を荒らしたりすることが報告されています。
過剰にコーヒーを飲むことにより、クロロゲン酸の働きで胃腸の働きが抑えられ、便秘に繋がると考えられています。なので飲み過ぎには気をつけるようにしましょう。
便秘に効果的なコーヒの飲み方
実際にコーヒーと消化器症状関係を示す明確なデータは確認されていません。
しかし、適量であれば便秘に効果的だと言うことが知られています。
ここではおすすめな飲み方をご紹介。
朝の一杯で腸を動かす
朝の目覚めの一杯がおすすめです。シャキッと起きるためにも、腸を動かすためにも朝に一杯目を飲みましょう。水分補給も忘れずにしてくださいね。
コーヒーに牛乳を入れてみる
牛乳を入れてカフェ・オレやカフェラテとして飲んでも良いですね。他には食物繊維を入れることもおすすめです。
食物繊維は腸の中で善玉菌のエサとなるのでさらに腸への影響が期待されます。最近では入れても味の変わらない食物繊維や、食物繊維入りのコーヒーも発売されているので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
コーヒーの飲み過ぎには注意
コーヒーを1日3-4杯飲む人の死亡リスクは、全く飲まない人に比べて24%低いことが研究により発表されました。コーヒーは便秘以外にも健康に効果的な飲み物ですね。
しかし飲み過ぎることにより、コーヒーに含まれるカフェインが消化器官に刺激を与えたり、神経を過剰に興奮させたりすることがあります。
カフェインによる消化器官の刺激による身体の影響は、下痢や嘔吐、胃の痛みなどです。他に神経を過剰に興奮させることによりめまいや震え、不眠、不安作用があります。
コーヒーは適量であれば健康に良いと考えられていますが、摂り過ぎると身体に悪い作用が出てしまうため、飲む量には注意が必要です。
まとめ
今回はコーヒーと便秘の関係についてまとめてみました。
便秘には色々な理由が考えられるので、コーヒーだけで解決するのではなく、適度な運動と正しい食生活も必要です。
いくら便秘に効果的と言っても飲み過ぎは便秘になってしまうことがあるので注意。飲み過ぎないようにしながらもコーヒーを楽しみましょう。
あなたの腸内環境良い?悪い?
腸活をがんばっているけれど効果を感じられない。どんな食品が自分に合っているかわからない。そんなことはありませんか?
このような悩みがある方には、自宅から尿を送るだけでご自身の腸内環境をチェックできる「腸活チェック」がおすすめです!
検査キットが到着したら、採尿して送るだけで、約1週間で検査結果が届きます。
値段も3,630円とお求めやすいので、一度検査してみてはいかがでしょうか?