カラダ × 知る × 習慣

ログイン

マイページについて

紫外線が増える季節、アンチエイジングを考えよう!美肌の新たな救世主『ウロリチンA』

6月から8月は一年のうちで、一番紫外線量が増えると言われています。昨今注目されている「サーチュイン遺伝子」や「オートファジー」とも関連する、アンチエイジングの救世主『ウロリチンA』について紹介します。
 

1. 日焼けブームがもたらしたもの

昭和に子ども時代を過ごした多くの方は、日焼けなど気にせず外で遊びまわっていた記憶があるのではないでしょうか?
1980〜1990年代には日焼けブームというものもありました。
紫外線は数年から数十年という長期間にわたって蓄積され、美容や健康に様々な影響を与えます。
「光老化」という言葉があります。これは慢性の紫外線障害のことで、肌老化の8割を占めており、シミや深いシワなどに関係しています。紫外線の影響は肌の老化だけにとどまらず、皮膚がんや白内障などのリスクも高まると言われています。

 

2. カラダの中から紫外線ケア

日焼け止め、日傘、サングラス......紫外線対策はたくさんありますが、体の中からの紫外線対策はされていますか?
実は紫外線によりダメージを受けた細胞の修復、回復をサポートする成分が身近にあります。
それが『ウロリチンA』。ポリフェノールの一種である「エラグ酸」が、腸内で代謝されつくられる物質です。
「エラグ酸」はザクロやイチゴ、ラズベリー、クランベリーなどのベリー類、ナッツ類に多く含まれており、植物だけがつくり出せる成分。ヒトの体内で生成することができないので、食品から摂取する必要があります。

 

3. 『ウロリチンA』とアンチエイジング

エラグ酸からつくられるウロリチンAがどうやって美容、健康に効果を発揮するのか見ていきましょう。
そのキーワードは「オートファジー」「サーチュイン遺伝子」。「オートファジー」には、古くなった細胞を新しい細胞に入れ替える新陳代謝の効果、細胞内の有害物質を回収・分解する細胞の掃除効果があります。「サーチュイン遺伝子」は長寿遺伝子とも呼ばれ、活性化すると傷ついたDNAが修復されます。


 
どちらもアンチエイジングに重要な要素です。
『ウロリチンA』は、この「オートファジー」や「サーチュイン遺伝子」を活性化するはたらきがあるため、シミやそばかす対策、肌のうるおいやハリを保つ効果が期待される他に、脱毛予防、白髪予防、筋肉の回復など様々な効果があるとされ、性別問わず、アンチエイジング成分として注目されています。
※ Z. Chong et al., J. Funct. Foods, 2019, 54, 119-127.

 

4. ウロリチンをつくれる量は個人差がある?!

「オートファジー」と「サーチュイン遺伝子」両方を活性化させる『ウロリチンA』ですが、全ての人がつくることができるわけではありません。
前述の通り、『ウロリチンA』は「エラグ酸」をもとに腸内でつくられるので、腸内に特定の細菌がいない、もしくは活動が不十分だと生成されないということになります。

まずは、『ウロリチンA』がつくられているか調べてみましょう

40代、50代になると肌の水分はだんだんと減少し、コラーゲン、エラスチンといった「ハリ」を保つために必要な成分を生成する力も低下してきます。
そこに、これまで蓄積していた紫外線のダメージも重なり、肌の老化が気になる方が増えてきます。
最近、肌や毛髪が気になる人、疲れやすい人は、ご自分が『ウロリチンA』をどれくらいつくれている体質か調べてみてはいかがでしょうか。