カラダ × 知る × 習慣

ログイン

マイページについて

【腸活コラム】便秘で病院!何科にどんな情報を持っていけばよい?

AdobeStock_129133746 (1) (1)

便秘も病気の1つです。便秘が長く続くときやお腹の張りが気になるときは、早めに病院に行って治療を始めたいものです。では、便秘のときは何科に行くのかご存知ですか? また、便秘が何日続いたら病院に行くほうが良いのか分かりますか?
この記事では便秘で病院に行く前に知っておきたい事柄をまとめました。スムーズに治療を受けるために必要なモノ・コトを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

便秘や下痢は何科
を受診するのが正解?

 

近年、診療科が細分化してきています。たとえば内科だけでも呼吸器内科や糖尿病内科、循環器内科などたくさんの種類があります。細分化により専門的な治療が受けられるという点はメリットですが、どの症状に対してどの診療科や外来に行って良いのか分からないというデメリットがあります。
便秘でお悩みのときは、便秘を専門にあつかう「排便機能外来」や「便秘外来」の受診を検討してみましょう。便秘専門の外来がお近くにないときは、「消化器内科」が適切です。消化器内科ならクリニックも多く、たいていの総合病院の中にもあり、便秘だけでなく下痢症状についても相談できます。

便秘の治療が受けられる消化器内科以外の診療科

消化器内科以外でも、便秘の治療を受けることができます。かかりつけの「内科」がある方は、内科を受診することもできるでしょう。また、「胃腸科」や「肛門科」、「一般内科」など、消化器を診療できる科ならどこでも便秘の治療を受けることが可能です。

近くのクリニックと総合病院のどちらに行くのが正解?

便秘で病院に行くのなら、総合病院よりもお近くのクリニックがおすすめです。通常、治療薬を処方され、医師のアドバイスに沿って食事や運動などの生活習慣を矯正していくことになりますので、通いやすいロケーションにあるほうがよいでしょう。
また、総合病院に行くと、受付をしてから診察を受けるまでに長時間かかることもあります。あまりにも時間がかかると治療を途中でやめてしまうことにもなりかねないため、まずは通いやすいクリニックを探してみましょう。

 

総合病院に行く場合が良いことも

 

単に便通がスムーズでない場合には、近くのクリニックで薬物療法や生活習慣の改善指導を受けながら治療を進めていきます。また、消化器系の既往歴がある方は、クリニックを受診する際にかならず病歴についても伝えるようにしてください。
しかし、現在、消化器系の病気で総合病院に通院中の方は、かかりつけの病院に行くことも検討できます。

 

消化器内科以外を
おすすめするケース

 

便秘のときは消化器内科か内科、消化器を専門に扱う診療科、もしくは便秘を専門とする外来で治療を受けます。しかし、次の場合は消化器内科以外の診療科をおすすめします。

<消化器内科以外の受診をおすすめする方>
・妊娠中の方、産後すぐの方
・乳幼児

妊婦・産後の便秘と痔!何科に行く?

妊娠中や産後は便秘になりやすい時期ですが、安易に市販の便秘薬を服用することはおすすめできません。下剤が腸を刺激することで、流産や早産を引き起こすこともあるからです。便秘症状がひどいときは消化器内科を受診して適切な治療を受けることもできますが、妊婦の体についてもっともよく理解しているかかりつけの産婦人科医に相談することをおすすめします。
産後すぐの場合もかかりつけの産婦人科医に相談することができますが、1ヶ月検診が終わった後は消化器内科などに行くほうがよいでしょう。
また、産後は痔にもなりやすい時期です。痛みや違和感、出血があるときは、肛門科を受診しましょう。近くに肛門科のクリニックがないときは、消化器外科か外科を受診してください。

赤ちゃんや幼児が便秘のときは何科に行く?

生まれてすぐの赤ちゃんは、生活リズムがまだ整っていないため、排便リズムも乱れがちです。毎日規則正しく便が出なくても、お腹が張っておらず、赤ちゃん自身が機嫌よく過ごしているなら、すぐに病院に行く必要はありません。排便リズムが整いやすくなるように、規則正しく生活するように心がけ、できるだけ静かな環境で過ごせるように配慮しましょう。
それでも便秘になったときは、小児科を受診します。普段のミルクの量や一日の過ごし方を説明できるようにしておき、健康保険証と母子手帳を持って病院に行きましょう。

便秘で病院に
行くのはどんなとき?

 

便秘と判断する基準には個人差があります。「毎朝、快便だったのに、今日だけ出ない…」というだけで病院に行こうと考える方もいますし、1週間も出ていないのに受診をためらう方もいるでしょう。どの程度の症状が出たら病院に行くほうがよいのか分からないときは、以下のポイントをセルフチェックしてみてください。1つでも該当するポイントがあるときは、受診をおすすめします。

□受診が必要だと思われる便秘症状
□便が出にくい
□便が出ても、まだ残っているような気がする
□腹痛を頻繁に感じる
□便が出そうな感覚が数日に1回程度しか起こらない
□便が出るときに痛みを感じる
□便が出そうな感覚があるのに、実際にトイレに行くと出ない
□便が硬くコロコロとした形状のものが出る
□便が出るときは下痢状のものが出る

便秘が4日続いたら病院に行こう

便の回数は個人差があります。1日1回の人もいますが、3日に1回の人もいます。また、人によっては1日数回排便することもあるでしょう。便秘が4日以上続いたとき、もしくは1週間の排便回数が3回以下のときは、便秘が疑われます。消化器系の疾病が隠れていることもありますので、できるだけ早く消化器内科などを訪れるようにしましょう。

スムーズな治療のために病院に持っていく情報

便秘といっても、人によって症状も悩みも異なります。スムーズに診療を進めるために、以下の情報を準備しておきましょう。

<便秘で受診する前に準備しておく情報>

□便の形状
□便の頻度
□服用している薬剤(便秘関連だけでなくすべて)
□習慣的に食べているものや食事の時間

 

バリウム検査後の便秘!
病院の何科を受診すべき?

 

バリウム検査をおこなったときは下剤を処方されますので、通常ならば数時間以内に排便するはずです。しかし、下剤が作用せずに便が出ないケースもあるでしょう。そのようなときは予備用に処方された下剤を服用しますが、予備用の下剤を服用しても24時間以上も白みがかったバリウム便が出ないときは、レントゲン検査を受けられるお近くのクリニックを受診してください。消化器科でなくても内科ならレントゲン撮影が可能なため、速やかな治療を受けられます。
なお、バリウム便を体内に残しておくと、水分を吸収してますます便が出にくくなってしまい、場合によっては消化管が詰まったり穴が開いたりすることもあります。

 

便秘には早めの
治療がおすすめ!

 

快食快便は健康の基本です。便秘を軽く見るのではなく、4日以上出ないときや1週間に3回以下しか出ないときは早めに治療を始めるようにしましょう。
また、医師の指示に従って、食生活や運動習慣を見直すことも大切です。健康に生きていくためにも、便の形状や回数・時間、食事の量・時間などを記録する「排便ノート」を作ってみてはいかがでしょうか。

 

あなたの腸内環境良い?悪い?

腸活をがんばっているけれど効果を感じられない。どんな食品が自分に合っているかわからない。そんなことはありませんか?

このような悩みがある方には、自宅から尿を送るだけでご自身の腸内環境をチェックできる「腸活チェック」がおすすめです!

web_chou_01_all_r

検査キットが到着したら、採尿して送るだけで、約1週間で検査結果が届きます。

値段も3,630円とお求めやすいので、一度検査してみてはいかがでしょうか?

cho_pic15_btn